足首、膝、股関節についての説明は良く見るのですが、上半身については、
姿勢良くして腕を振るなどしか説明されていないように思います。
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------
まつもと整骨院や、トレーナー活動中のアスリートメーカーでは、
上半身の重心、下半身の重心を含めたトータルの重心バランスを
お伝えしています。
歩くにしても、走るにしても、重心を前にする方が楽で速いです。
実際にやってみると納得していただけると思います。
ポイントは腹筋を中心に体幹を意識することです。
写真のオレンジ色のラインのように前に倒れつつ、体幹筋を働かせて姿勢を
真っすぐに保つと自然と足が前に出ます。
(左側の人がシャイで、顔を下に向けていますが、本当は頭をもう少し起こして
前を見た方が良いです(^^)/ )
緑ラインのように、ヒップを後ろに突き出して、くの字になったり、
逆に青ラインのようにお腹が前に突き出たりしないしないようにしてください。
私自身の感覚で説明すると、へそを前に出そうとすると腰が反りやすくなるので、
その下の骨盤を数センチメートル前に出そうとすると良い感じでした。
文章で分かりにくかったら、スタッフに聞いて下さい。また毎月1回、運動教室を
開催していますのでホームページや院内チラシなどご確認ください。
ちなみに10月度は終了しました。次回は11月後半にやる予定です。
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿