平成最後のダッシュ会終わりました~😆
今回は、テニス、ラグビー、野球、サッカー、短距離、長距離選手などたくさんの競技の方に参加して頂きました!!
みなさん、動きが非常に良かった為、厳しい寒さの中、
50m×20本!
寒さや、辛さもありましたが、楽しい雰囲気で最後まで走り切ることが出来ました!
どんな競技でも、大切なポイントをとらえてトレーニングすることで、必ずパフォーマンスは向上します!
来年もたくさんの方に貢献できるよう運動教室等行っていきますので、よろしくお願いします!
参加されたみなさん、年末年始、寝込んでしまわないよう、アフターケアをしっかりしておいて下さい!お疲れ様でした😊
2018年12月30日日曜日
2018年12月28日金曜日
2018年12月22日土曜日
トレーニング合宿 終了
合同合宿から帰ってきましたが、約1名は全身筋肉痛です…(^^;)
合宿では、ヨガ的なウォームアップから始まりました。

そして
砂浜を裸足でトレーニングする事により、足裏の接地感覚、バランス感覚
を養うことや、砂の抵抗に対する筋力アップに貢献します。


自重トレーニングも傾斜を利用することで負荷を増やすことが出来ます。


そして、トレーニング後は、ご褒美のレジャーも待ってました (^^♪


タンパク質の補給もバッチリです!!


楽しみがあると、きついトレーニングも乗り越えられます。最高です!
今回はプロ選手に帯同してのトレーニング合宿、兼、研修でしたが、
来年は、国内ですが一般の方も参加可能な、瀬戸内海の島での
トレーニング合宿も考え中です。
残り少ない平成30年を元気に乗り越えましょう!
合宿では、ヨガ的なウォームアップから始まりました。
そして
砂浜を裸足でトレーニングする事により、足裏の接地感覚、バランス感覚
を養うことや、砂の抵抗に対する筋力アップに貢献します。
自重トレーニングも傾斜を利用することで負荷を増やすことが出来ます。
そして、トレーニング後は、ご褒美のレジャーも待ってました (^^♪
タンパク質の補給もバッチリです!!
楽しみがあると、きついトレーニングも乗り越えられます。最高です!
今回はプロ選手に帯同してのトレーニング合宿、兼、研修でしたが、
来年は、国内ですが一般の方も参加可能な、瀬戸内海の島での
トレーニング合宿も考え中です。
残り少ない平成30年を元気に乗り越えましょう!
2018年12月20日木曜日
本日から平常通りです!
こんにちは!
月曜日から水曜日まで休診させて頂いておりましたが、
本日から平常通りとなりますので、よろしくお願い致します。
尚、天六院での院長施術ご希望の方は、
お早めにご連絡いただきますようお願いします。
2018年12月12日水曜日
今年もやります♪「ダッシュ会」
こんばんは!
いろいろあった2018年も残り3週間ほどになりましたが、
年末恒例の「ダッシュ会」の日程が決定しましたのでお伝えいたします!
いろいろあった2018年も残り3週間ほどになりましたが、
年末恒例の「ダッシュ会」の日程が決定しましたのでお伝えいたします!
昨年までは、朝7時からでしたが、今年は15:30から行います!
朝よりも気温が高く、走りやすくなっております🌄🌄
2018年の走り納めに、一緒に楽しく走りましょう🏃🏃🏃
※1時間走りっぱなしではなく、はじめに股関節などの運動を行ってから、
走りますので、安心してご参加ください😁😁
走ってみたい!という方はこちらへ😊
※1時間走りっぱなしではなく、はじめに股関節などの運動を行ってから、
走りますので、安心してご参加ください😁😁
走ってみたい!という方はこちらへ😊
2018年12月10日月曜日
まつもと整骨院の『体育の日』速報
選手の皆様、8(土)、9(日)はお疲れ様でした。
ボクシング選手、空手家、ランナー、ラグビー選手、運動指導を受けた子供たち、
ケガはなかったでしょうか?
今はネットでいろいろ調べられるので便利ですね~ (*'▽')
当院に来院されている大学ボクシングの選手は勝利し、技能賞も貰ったようです。
素晴らしいパフォーマンスを発揮されたのだと思います。おめでとう!
空手では、とある選手が前々日に足首を負傷するという
アクシデントがありました。ハンデがあったにもかかわらず、
3位入賞という好成績をおさめました。
見ている時は力が入り過ぎて、肩が凝ってしまいました (^^;
またの活躍を期待しています。

奈良マラソンを走られた方の中には、
去年は肉離れで欠場という悔しい思いをした方がいました。
当院にしっかり通われてケアをし、当院主催の運動教室にも参加されて
今回はサブ3.5を達成されたみたいです。とても嬉しいです。
愛媛県での運動指導も好評だったそうで何よりです。

そして、12月16日(日)~19日(水)には、
プロ選手の冬季合宿にまつもと整骨院スタッフ全員で参加します!
というわけで、17、18、19日はまつもと整骨院は天六院、心斎橋院
ともに休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
ボクシング選手、空手家、ランナー、ラグビー選手、運動指導を受けた子供たち、
ケガはなかったでしょうか?
今はネットでいろいろ調べられるので便利ですね~ (*'▽')
当院に来院されている大学ボクシングの選手は勝利し、技能賞も貰ったようです。
素晴らしいパフォーマンスを発揮されたのだと思います。おめでとう!
空手では、とある選手が前々日に足首を負傷するという
アクシデントがありました。ハンデがあったにもかかわらず、
3位入賞という好成績をおさめました。
見ている時は力が入り過ぎて、肩が凝ってしまいました (^^;
またの活躍を期待しています。

奈良マラソンを走られた方の中には、
去年は肉離れで欠場という悔しい思いをした方がいました。
当院にしっかり通われてケアをし、当院主催の運動教室にも参加されて
今回はサブ3.5を達成されたみたいです。とても嬉しいです。
愛媛県での運動指導も好評だったそうで何よりです。

そして、12月16日(日)~19日(水)には、
プロ選手の冬季合宿にまつもと整骨院スタッフ全員で参加します!
というわけで、17、18、19日はまつもと整骨院は天六院、心斎橋院
ともに休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2018年12月8日土曜日
みなさん、ファイト!!
12月9日(日)は、まつもと整骨院スタッフにとっての
『体育の日』といっても過言ではないでしょう!
院長と儀保は愛媛県で体育教師、小~高校生への運動指導があります。
そして大きい空手団体の大会が2つあり、一方の大会には宮本、宮地が大会メディカルとしてサポートに行きます。
他にも通院されているランナーの方は複数名、奈良マラソン、ホノルルマラソン等に参加されます。中には初マラソンの方もいらっしゃいます!
そんなイベント盛り沢山の日曜日ですが、皆さん、日ごろの練習とボディメンテナンスの成果を発揮して、ケガは出来るだけ無いように、ベストを尽くしてきて下さい!!
『体育の日』といっても過言ではないでしょう!
院長と儀保は愛媛県で体育教師、小~高校生への運動指導があります。
そして大きい空手団体の大会が2つあり、一方の大会には宮本、宮地が大会メディカルとしてサポートに行きます。
他にも通院されているランナーの方は複数名、奈良マラソン、ホノルルマラソン等に参加されます。中には初マラソンの方もいらっしゃいます!
そんなイベント盛り沢山の日曜日ですが、皆さん、日ごろの練習とボディメンテナンスの成果を発揮して、ケガは出来るだけ無いように、ベストを尽くしてきて下さい!!
2018年12月7日金曜日
明日はエディオンアリーナへ♪♪
こんばんは!
今日は、エディオンアリーナで明日行われる
『K-1 WORLD GP 2018 JAPAN
~K-1ライト級世界最強決定トーナメント~』
に出場される格闘技の選手が最後の調整に来られました!
プロの方でも、一般の方でも、学生さんでも、
関わった方の活躍はすごくうれしいですよね😁
明日も最高のパフォーマンスが発揮出来ることを祈ってます!!!
当日券もあるそうです!みなさんも是非応援よろしくお願いします!!!
今日は、エディオンアリーナで明日行われる
『K-1 WORLD GP 2018 JAPAN
~K-1ライト級世界最強決定トーナメント~』
に出場される格闘技の選手が最後の調整に来られました!
(今回は愛媛県での運動指導のためタイミングが合わず出来ませんでしたが
院長の松本がトレーニング等のお手伝いもさせて頂いておりました)
プロの方でも、一般の方でも、学生さんでも、
関わった方の活躍はすごくうれしいですよね😁
明日も最高のパフォーマンスが発揮出来ることを祈ってます!!!
当日券もあるそうです!みなさんも是非応援よろしくお願いします!!!
2018年12月4日火曜日
今週のお知らせ
こんにちは!
10月に愛媛県で運動指導を行いましたが、その第2回目が今週末行われます🏃🏃
そのため、8日(土)は、心斎橋院は休診となりますので、よろしくお願いいたします。
天六院は平常通り9:00~14:00で施術いたしております。
(※院長施術はお休みとなりますので、よろしくお願いいたします)
また、年末年始や祝日の予定などを記した、
お知らせを受付でお渡ししておりますので、ご確認ください🎵
2018年11月20日火曜日
祝日施術のお知らせ
こんにちは!今週末のお知らせです。
11/23(金)は10:00~14:00の時間で、受付致しております。
朝晩の冷え込みからか、体調を崩される方が増えております。
お忙しい方も勤労感謝の日に、自らの頑張りを称えて、治療をプレゼントしてあげて下さい😁😁
また、週末には「大阪マラソン」も控えています。
出場される方は、より良い状態で大会に臨めるよう、最後の調整をしっかりとしていきましょう。
※はり治療は、心斎橋院はお休みとなります。
天六院では受けていただけます。
2018年11月19日月曜日
11月「運動教室」
こんにちは!
先週土曜日に11月の「運動教室」がありました。
12月にマラソンの大会を控えた方など、たくさんの方に参加して頂きました。
前半は、体幹と股関節を意識した運動を行っていただきました。
後半は、スムーズな体重移動を行うために必要な体幹の使い方と、
それらをランニングにつなげていくための運動を行っていただきました。
先週土曜日に11月の「運動教室」がありました。
12月にマラソンの大会を控えた方など、たくさんの方に参加して頂きました。
(歩き方などから普段の身体の使い方や、
負担の掛かりやすいところが見えてきます)
前半は、体幹と股関節を意識した運動を行っていただきました。
(見た目は地味ですが非常に大切な運動です😆)
後半は、スムーズな体重移動を行うために必要な体幹の使い方と、
それらをランニングにつなげていくための運動を行っていただきました。
(1時間でしたが変化を感じていただいたり、
改めて大切なポイントを確認して頂いたりしました)
参加された皆さん、朝早くからお疲れ様でした!
前半の股関節の運動では、少しきつい場面もありましたが、
少しずつ継続して、頑張ってください!
また、年末には恒例行事となりつつある「ダッシュ会」が開催予定です!
みなさん是非ご参加ください🎵🎵
2018年11月8日木曜日
身体の状態をチェックしてみましょう!
前回「体幹と股関節が大事」ですよ~!とお伝えしていましたが、ナゼでしょうか?
走ったり、跳んだり、打ったり、投げたり・・・
スポーツ競技ではさまざまな動きが必要になりますが
その動きを効率的にパワー発揮するためには体の一部分だけを使うのではなく
体全身を使った方がより大きなパワーが発揮できます。
野球やテニスなど、打つ・投げるの動作でも肩や腕だけでなく、上手い人ほど「地面を蹴った力を腕にまで伝える」ということが出来ています。
この力の伝わる「間」に通るのが股関節や腹(体幹)になるのですが、この「間」がしっかり使えていない(緩んでいる)と地面からの力を腕に繋げるということが出来ません。
体幹と股関節のコントロールが出来ているか?
簡単にチェックすることが出来ますので、次の動きをやってみてください。
<二ーアップ>
1)両足で立ちます
(大きな鏡があればその前に立つと分かりやすいです)
2)左足を上げて、右足で片足立ちになります
2-1)この時にヒザとつま先は正面を向けます
2-2)左足は股関節を90°・ヒザを90°・足首を90°に曲げます
2-3)右足はヒザをしっかりと伸ばしましょう
2-4)手は肘を軽く曲げておきます
3)左右の足を入れ替えてやってみましょう
<チェックポイント>
✅ 左右どちらの足が立ちやすかったでしょうか?
✅ 左右どちらかに身体が倒れていませんか?
✅ 伸ばした方のヒザが曲がっていませんか?
✅ 身体がグラグラゆれて、真っ直ぐ立てなくはないですか?
✅ お腹が前に出てしまっていませんか?
✅ 腰が曲がっていませんか?
簡単な動きですが、意外と出来ていないことが多いです
できなかった人は・・・
そう!
ぜひ運動教室にお越し下さい!!(笑) ⇒ 参加する!
走ったり、跳んだり、打ったり、投げたり・・・
スポーツ競技ではさまざまな動きが必要になりますが
その動きを効率的にパワー発揮するためには体の一部分だけを使うのではなく
体全身を使った方がより大きなパワーが発揮できます。
野球やテニスなど、打つ・投げるの動作でも肩や腕だけでなく、上手い人ほど「地面を蹴った力を腕にまで伝える」ということが出来ています。
この力の伝わる「間」に通るのが股関節や腹(体幹)になるのですが、この「間」がしっかり使えていない(緩んでいる)と地面からの力を腕に繋げるということが出来ません。
体幹と股関節のコントロールが出来ているか?
簡単にチェックすることが出来ますので、次の動きをやってみてください。

1)両足で立ちます
(大きな鏡があればその前に立つと分かりやすいです)
2)左足を上げて、右足で片足立ちになります
2-1)この時にヒザとつま先は正面を向けます
2-2)左足は股関節を90°・ヒザを90°・足首を90°に曲げます
2-3)右足はヒザをしっかりと伸ばしましょう
2-4)手は肘を軽く曲げておきます
3)左右の足を入れ替えてやってみましょう
<チェックポイント>
✅ 左右どちらの足が立ちやすかったでしょうか?
✅ 左右どちらかに身体が倒れていませんか?
✅ 伸ばした方のヒザが曲がっていませんか?
✅ 身体がグラグラゆれて、真っ直ぐ立てなくはないですか?
✅ お腹が前に出てしまっていませんか?
✅ 腰が曲がっていませんか?
簡単な動きですが、意外と出来ていないことが多いです
できなかった人は・・・
そう!
ぜひ運動教室にお越し下さい!!(笑) ⇒ 参加する!
2018年11月5日月曜日
テーマはやっぱり「体幹と股関節」!
☀秋晴れの心地よい日が続きますね。
11月に入り、様々な競技大会やマラソン大会などが続々と開催されています。
まさに「スポーツの秋」ですね。
普段あまり運動をされていない方も、ひと駅分だけ歩いて通勤してみたり、エスカレーターやエレベータの利用を階段に変えるなど、日常生活の中に少しだけ運動を取り入れてみるといいかもしれません。(ご飯もおいしくなりますが…)
11月の運動教室の詳細が決まりました。
テーマは「体幹と股関節のコントロール」です!
もう何回も扱っているテーマですが、それだけ「大事!」ってことなんですね~。
今回は良いお天気に恵まれますように・・・
お申し込みはコチラの専用フォームからどうぞ。
11月に入り、様々な競技大会やマラソン大会などが続々と開催されています。
まさに「スポーツの秋」ですね。
普段あまり運動をされていない方も、ひと駅分だけ歩いて通勤してみたり、エスカレーターやエレベータの利用を階段に変えるなど、日常生活の中に少しだけ運動を取り入れてみるといいかもしれません。(ご飯もおいしくなりますが…)
11月の運動教室の詳細が決まりました。
テーマは「体幹と股関節のコントロール」です!
もう何回も扱っているテーマですが、それだけ「大事!」ってことなんですね~。
今回は良いお天気に恵まれますように・・・
お申し込みはコチラの専用フォームからどうぞ。
2018年11月1日木曜日
☆11月のお知らせ☆
こんにちは🌅
今日から11月です。
今年も残り2ヶ月ですが、お仕事も運動も頑張っていきましょう!
まず、今週土曜日は、祝日ですが普段通りの時間で受付いたしております。
少し先ですが、23日(金)は10:00~14:00までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
また、院長施術も休みの日がありますので、受付・ホームページ等でご確認ください。
11月の「運動教室」は、17日(土)AM7:00より、扇町公園で行います。
今年の運動教室も残り数回です!
先月、天候が悪く、参加できなかった方もぜひご参加ください!
今日から11月です。
今年も残り2ヶ月ですが、お仕事も運動も頑張っていきましょう!
まず、今週土曜日は、祝日ですが普段通りの時間で受付いたしております。
少し先ですが、23日(金)は10:00~14:00までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
また、院長施術も休みの日がありますので、受付・ホームページ等でご確認ください。
11月の「運動教室」は、17日(土)AM7:00より、扇町公園で行います。
今年の運動教室も残り数回です!
先月、天候が悪く、参加できなかった方もぜひご参加ください!
2018年10月29日月曜日
10月「運動教室」
こんばんは。
先週土曜日は曇天の中、10月の「運動教室」がありました。
雨の可能性がある中開催しましたが、運動教室中は降ることもなく、
また天候が良くなかったおかげで、公園は貸し切り状態でした😁
今回もランナーさんだけでなく、色々な競技の方や、
お子さんまで幅広い方に参加していただきました!
どんな競技でも、大人でも子供でも、大切なことは同じです。
基本的なことをしっかりと行うことで、その先の応用がより効果的になります。
今年の「運動教室」も残り数回です。
複数回参加されている方は、かなり動きの改善もみられてきました。
次回もまた、頭と身体をしっかり使って楽しく運動しましょう。
先週土曜日は曇天の中、10月の「運動教室」がありました。
雨の可能性がある中開催しましたが、運動教室中は降ることもなく、
また天候が良くなかったおかげで、公園は貸し切り状態でした😁
今回もランナーさんだけでなく、色々な競技の方や、
お子さんまで幅広い方に参加していただきました!
どんな競技でも、大人でも子供でも、大切なことは同じです。
基本的なことをしっかりと行うことで、その先の応用がより効果的になります。
今年の「運動教室」も残り数回です。
複数回参加されている方は、かなり動きの改善もみられてきました。
次回もまた、頭と身体をしっかり使って楽しく運動しましょう。
2018年10月26日金曜日
10月27日(土) 運動教室開催について
こんばんは!
明日の扇町公園での『運動教室』は、
天気予報で、雨が降る可能性がありますが…
"開催"させて頂きます。
なお、雨の状況により扇町公園内の屋根のあるスペース
でのトレーニングに変更する場合がございます。
冷えやすい天気が予想されますので、
大会が近い方などは、体調面を考慮して参加・不参加を
ご判断下さい。
(今回は、当日に連絡なしでキャンセルして頂いても構いません)
明日の扇町公園での『運動教室』は、
天気予報で、雨が降る可能性がありますが…
"開催"させて頂きます。
なお、雨の状況により扇町公園内の屋根のあるスペース
でのトレーニングに変更する場合がございます。
冷えやすい天気が予想されますので、
大会が近い方などは、体調面を考慮して参加・不参加を
ご判断下さい。
(今回は、当日に連絡なしでキャンセルして頂いても構いません)
スクワット
こんにちは。
明日は10月の「運動教室」です。今日くらい晴れてくれるといいのですが、
天気が微妙なため、参加される方は、本日22時頃当ブログでご確認ください!
先週の愛媛県での運動指導でも小中学生にしてもらいましたが、
みなさんは正しいスクワットが出来ていますか?
スクワットの説明については、天六院・心斎橋院のホームページをご覧ください。
当院でも運動をされている方にしていただく事がありますが、
スクワットをみることで、それぞれの身体の使い方の癖や特長が分かります。
また、スクワットを正しく行うことで、多くのスポーツでパフォーマンスや障害を予防することが出来ます。
このことは、NSCAの科学的根拠に基づいたポジションステイトメント(公式声明)により発表されています。
明日の「運動教室」ではもちろんスクワットも行う予定です。
みなさんも晴れるよう祈っておいてください。
明日は10月の「運動教室」です。今日くらい晴れてくれるといいのですが、
天気が微妙なため、参加される方は、本日22時頃当ブログでご確認ください!
先週の愛媛県での運動指導でも小中学生にしてもらいましたが、
みなさんは正しいスクワットが出来ていますか?
スクワットの説明については、天六院・心斎橋院のホームページをご覧ください。
当院でも運動をされている方にしていただく事がありますが、
スクワットをみることで、それぞれの身体の使い方の癖や特長が分かります。
また、スクワットを正しく行うことで、多くのスポーツでパフォーマンスや障害を予防することが出来ます。
このことは、NSCAの科学的根拠に基づいたポジションステイトメント(公式声明)により発表されています。
明日の「運動教室」ではもちろんスクワットも行う予定です。
みなさんも晴れるよう祈っておいてください。
(写真は先週愛媛から帰る際に見た夕焼けです)
(本文には一切関係ありません😆)
2018年10月22日月曜日
小中学生の運動指導!
20(土)、21(日)と愛媛県教育委員会の要請で小中学生に運動指導を行いました。
なぜ愛媛県か? というと、松本院長の出身地であり、また
『一部の大都市だけではなく、他の地域でも子供達にちゃんとした運動指導を受けてもらいたい!』
という思いが以前からずっとありました。
都会では多くのスポーツトレーナーが在籍し、お金を出せば一流の運動指導も
受けることが出来ますが、田舎ではまだまだ機会が少ないと思います。
(ちなみに松本院長は高校時代に我流のトレーニングをして腰を痛めてしまい
陸上競技を断念せざるを得なかったという自身の苦い経験があります。)
そして今回、様々なご縁を頂き開催することが出来ました。

土曜日は、普段運動指導されている教員の方や一般の方々、
日曜の午前は小学生、午後は中学生に
柔軟性の重要性、走り方の改善、各スポーツのパフォーマンスアップのための身体の使い方のトレーニング方法を伝えさせて頂きました。
子どもたちが、間違った運動でケガをして悔しい思いをしないように、
また、運動することがもっと好きになってもらえたら幸いです。
↓地元のケーブルテレビの撮影もありました (^^)/

12月には、また愛媛県の違う地域に運動指導に行きます!!
なぜ愛媛県か? というと、松本院長の出身地であり、また
『一部の大都市だけではなく、他の地域でも子供達にちゃんとした運動指導を受けてもらいたい!』
という思いが以前からずっとありました。
都会では多くのスポーツトレーナーが在籍し、お金を出せば一流の運動指導も
受けることが出来ますが、田舎ではまだまだ機会が少ないと思います。
(ちなみに松本院長は高校時代に我流のトレーニングをして腰を痛めてしまい
陸上競技を断念せざるを得なかったという自身の苦い経験があります。)
そして今回、様々なご縁を頂き開催することが出来ました。

土曜日は、普段運動指導されている教員の方や一般の方々、
日曜の午前は小学生、午後は中学生に
柔軟性の重要性、走り方の改善、各スポーツのパフォーマンスアップのための身体の使い方のトレーニング方法を伝えさせて頂きました。
子どもたちが、間違った運動でケガをして悔しい思いをしないように、
また、運動することがもっと好きになってもらえたら幸いです。
↓地元のケーブルテレビの撮影もありました (^^)/

12月には、また愛媛県の違う地域に運動指導に行きます!!
2018年10月15日月曜日
10/27(土)は運動教室があります!
●10/27(土)「運動教室」の詳細が決まりましたのでお知らせいたします!
皆様のご参加をお待ちしております! m(_ _)m
お申込み専用フォーム⇒コチラ
TEL:06-6319-8585(まつもと鍼灸整骨院・天六本院)
TEL:06-7710-3155(まつもと整骨院・心斎橋院)
☆今週のお知らせ☆
こんにちは!
今週と来週月曜日の時間変更が3点ありますので確認お願いいたします。
以前Facebookでもお知らせした通り、今週末愛媛県での運動教室があるため、
・20日(土)の院長施術は、お休みとなります。
→その代わりとして今週は
火曜日、木曜日に加えて、17日(水)にも院長施術があります。
・20日(土)の受付時間は12時半までとなっております。
・22日(月)は午前が休診、16時~となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
今週と来週月曜日の時間変更が3点ありますので確認お願いいたします。
以前Facebookでもお知らせした通り、今週末愛媛県での運動教室があるため、
・20日(土)の院長施術は、お休みとなります。
→その代わりとして今週は
火曜日、木曜日に加えて、17日(水)にも院長施術があります。
・20日(土)の受付時間は12時半までとなっております。
・22日(月)は午前が休診、16時~となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2018年10月2日火曜日
☆10月のお知らせ☆
こんにちは!
昨日から10月となりました。台風の被害はありませんでしたか?
朝晩は肌寒さもありますが、体調を崩さないようにしましょう!
10月のお知らせですが、
・10月8日(月)
10:00~14:00の時間帯で施術いたします。
尚、10月6日(土)は松本は不在ですので、
院長施術ご希望の方は、8日(月)にお越し下さい。
また、今月の運動教室は27日(土)を予定しております。
ランニング教室を行う予定ですので、ぜひご参加ください!
昨日から10月となりました。台風の被害はありませんでしたか?
朝晩は肌寒さもありますが、体調を崩さないようにしましょう!
10月のお知らせですが、
・10月8日(月)
10:00~14:00の時間帯で施術いたします。
尚、10月6日(土)は松本は不在ですので、
院長施術ご希望の方は、8日(月)にお越し下さい。
また、今月の運動教室は27日(土)を予定しております。
ランニング教室を行う予定ですので、ぜひご参加ください!
2018年9月17日月曜日
9月度「運動教室」
こんにちは!
みなさん3連休はいかがお過ごしでしょうか?
当院は本日も受付いたしておりますので、お身体の不調がありましたら、お越し下さい。
姿勢のチェックから、背骨・肋骨・骨盤などを動かすエクササイズや、簡単な腹筋などを行いました。
運動教室終了後には、「胸が開きやすくなった」など、変化を感じていただくことができました。
また、ご自宅でもエクササイズを継続していただき、
より姿勢を改善することが出来るよう、現在の姿勢の状態と、
特に意識して行っていただきたいエクササイズを記したレポートを今回は一人ひとりにお渡ししました。
参加されたみなさんは、ぜひ継続して頑張ってください!
また来月以降の「運動教室」もよろしくお願いします!
2018年9月14日金曜日
9月 祝日施術のお知らせ
こんにちは!
9月の祝日施術についてお知らせ致します。
・9月17日(月)・24日(月)
両日ともに10:00~14:00の時間で受付致します🎵
9月は台風等いろいろとあったと思いますが、調子の悪い方はぜひお越しください。
また、月曜日ですが両日とも鍼治療もできますのでよろしくお願いします。
※24日は心斎橋院は休診となります
9月の祝日施術についてお知らせ致します。
・9月17日(月)・24日(月)
両日ともに10:00~14:00の時間で受付致します🎵
9月は台風等いろいろとあったと思いますが、調子の悪い方はぜひお越しください。
また、月曜日ですが両日とも鍼治療もできますのでよろしくお願いします。
※24日は心斎橋院は休診となります
2018年9月4日火曜日
2018年8月29日水曜日
8月「運動教室」~Ⅱ~
先週土曜日に、今月2回目の「運動教室」がありました。
早朝にも関わらず、たくさんの方に参加して頂きました!
内容は、
・体幹の安定性
・股関節の動きづくり
・肩甲帯の動きづくり
・重心の移動
など、ランニングに必要な動きづくりを
ふんだんに盛り込んだ、非常に濃い1時間となりました。
今回の「運動教室」には、2回目、3回目という方もいましたが、
やはり続けていただくことで色々な運動が出来るようになり、
ランニングフォームの改善もみられました!
運動動作を滑らかに行うには、ある程度量も必要ですが、
たくさんの量を行うことで習慣化されるのは、
良い動作だけでなく、悪い動作もされます。
なので、普段の練習でもチェックポイントを定期的に確認してみて下さい!
2018年8月18日土曜日
☆日曜施術のお知らせ☆
こんにちは🌅
みなさん、お盆休みはいかがでしたか?
ケガなどありませんでしたか?
当院は、昨日より平常通り受付致しております。
また、明日は日曜日ですが、お盆休みがありましたので、
特別に9:00~14:00で受付致しております。
(心斎橋院は休診ですので、お気をつけください)
お盆休みでたくさん遊んだ方や、
月曜日からのお仕事前に身体を楽にしておきたい
という方は、ぜひお越しください。
2018年8月14日火曜日
夏休みの宿題
こんにちは☀︎
高校3年間夏休みの宿題は
ペットボトルのキャップ30個集めるでした野口です。
お盆はみなさんいかがお過ごしでしょうか?
お出かけ等されているかもしれませんが、
ケガなどには十分注意してお過ごし下さい!
さて、当院もお盆休みの真っ最中ですが、
学生さんと同じように「夏休みの宿題」があります。
それは、"肩" についてのレポート作成です。
普段よりも多くの時間が使えるので、
たくさんのことを学び、休み明けから
またみなさんに、より良いものが提供出来るよう、
有意義な時間にしたいと思います。
みなさんも、お休みで時間に余裕があれば、
普段なかなか出来ていないことを
してみてくださいね!
尚、8月19日(日)は
10時~14時まで受付致しておりますので、
よろしくお願いします♪
高校3年間夏休みの宿題は
ペットボトルのキャップ30個集めるでした野口です。
お盆はみなさんいかがお過ごしでしょうか?
お出かけ等されているかもしれませんが、
ケガなどには十分注意してお過ごし下さい!
さて、当院もお盆休みの真っ最中ですが、
学生さんと同じように「夏休みの宿題」があります。
それは、"肩" についてのレポート作成です。
普段よりも多くの時間が使えるので、
たくさんのことを学び、休み明けから
またみなさんに、より良いものが提供出来るよう、
有意義な時間にしたいと思います。
みなさんも、お休みで時間に余裕があれば、
普段なかなか出来ていないことを
してみてくださいね!
尚、8月19日(日)は
10時~14時まで受付致しておりますので、
よろしくお願いします♪
2018年8月10日金曜日
休み前、休み後も…
お盆休みもあり帰省、旅行など遠出する方も多いと思います。🎐
テレビでは、今日から帰省ラッシュが始まると伝えてました。😱
まつもと鍼灸整骨院、まつもと整骨院では、
11日(土) 9時~14時
12日(日)~16日(木) 休診🙇
17日(金)、18日(土)通常通り
19日(日) 9時~14時(心斎橋院は休診)
となりますので帰省前、旅行前に身体を調整したい方お待ちしてます。👍
帰省疲れ、旅行疲れの方もお待ちしてます。👍
あと、
18日 17時半~18時半
走り方教室①走るために必要なトレーニング編💪
25日 7時~8時
走り方教室②実際に走ってみよう!編🏃
がありますのでこちらもぜひご参加お待ちしてます。🙆
2018年8月7日火曜日
お盆期間の院長施術のお知らせ(天六院)
《天六院》
今週、来週の院長施術のお知らせです。
本日7(火)はお休みです。
9(木)、10(金)、17(金) 18:30~
11(土)、18(土)、19(日) 9:00~13:00
にご予約をお願いします。
2018年8月2日木曜日
☆8月運動教室のお知らせ☆
こんにちは🌅
8月の「運動教室」の日程が決定しました!
今月は2回行うので、ご都合の良い日程で、ぜひご参加ください🏃🏃
また、これまでに参加されたという方も、参加して頂いて、フォームの確認なども行ってみて下さい。
先日あったパーソナルトレーニングでも、選手は出来ていると思っていたことが、細かくチェックすると出来ていなかったり、間違っていたりがありました。
知っていることと、出来ることは、別物だと改めて感じました。
僕自身もそうですが、人からチェックされることで、気付けることはたくさんあります。
みなさんもそういう場として、「運動教室」を使ってみてください🎵
-----------------
●走り方教室:「走りに必要な股関節のトレーニング」
日時:8/18(土) 夕方17:30~(1時間)
場所:STAND UP 心斎橋
費用:1,500円(当日払い)
●走り方教室:「実際に走ってみよう!」
日時:8/25(土) 朝7:00~(1時間)
場所:扇町公園(大阪市北区)
費用:1,500円(当日払い)
▶▶ お申込みフォーム
📞まつもと鍼灸整骨院(天六):06-6319-8585
📞まつもと整骨院(心斎橋) :06-7710-3155
もしくは、整骨院やジムの窓口でのお申込みも可能です。
-----------------
●走り方教室:「走りに必要な股関節のトレーニング」
日時:8/18(土) 夕方17:30~(1時間)
場所:STAND UP 心斎橋
費用:1,500円(当日払い)
●走り方教室:「実際に走ってみよう!」
日時:8/25(土) 朝7:00~(1時間)
場所:扇町公園(大阪市北区)
費用:1,500円(当日払い)
▶▶ お申込みフォーム
📞まつもと鍼灸整骨院(天六):06-6319-8585
📞まつもと整骨院(心斎橋) :06-7710-3155
もしくは、整骨院やジムの窓口でのお申込みも可能です。
登録:
投稿 (Atom)