2021年12月28日火曜日

今日の大阪も寒~いですね!
地方によっては大変な雪に見舞われている地域もあり、交通の乱れなどあるようです。
今日で仕事納めの方も多く、約2年ぶりに故郷に帰省するというような声も聞かれました。
コロナ対策に加え、交通安全にも気をつけて楽しい年末年始をお過ごしください!

------------
~整骨院営業日時のお知らせ~

まつもと鍼灸整骨院・天六本院
年末:12/29(水) 9:00~14:00
休診:12/30(木)~1/4(火)
年始:1/5(水) 16:00~21:00
TEL 06-6319-8585

まつもと整骨院・心斎橋
年末:12/28(火) 12:00~20:00
休診:12/29(水)~1/4(火)
年始:1/5(水) 16:00~21:00
TEL 06-7710-3155

※お時間などお間違いのないようにお願いいたします。
------------

まつもと整骨院グループは、今後も
患者様の症状改善と健康づくりをモットーに、
スタッフ一同、全集中で取り組んでまいります!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。(^▽^)/
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年12月23日木曜日

今年、最後の運動教室

コロナ自粛が解除されてから、運動教室を再開しましたが、
11月、12月と続けて行うことが出来ました。

今回も、トレーニングをした結果、走り方の改善につながるように
プログラムしました。

どの競技にも関係しますが、やはり体幹の安定性と股関節の柔軟性が
ない人が多かったです。普段、何かしらの運動をされている方も、
今回のトレーニングをすると筋肉痛になっていました。
これは普段使っている筋肉と違うところに筋刺激を入れたからです。
いつもと違う筋肉を使うことで、それぞれの競技動作がパフォーマンスUP
します。




-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年4月13日火曜日

足裏の運動


前回の続きです。偏平足や外反母趾などに対して
足裏のエクササイズとして有名なのが、タオルギャザー運動です。

①タオルを少し湿らせて床に敷き、その上に足を置きます。
②足趾で、タオルをつかみ、タオルを引き寄せます。














その他に、足趾でのジャンケン運動も代表的です。
下図のように足の指でグー、チョキ、パーを繰り返します。


どちらも、回数、時間は人によって違うと思います。
疲労感が適度に感じられたら良いのではないでしょうか?
それよりも重要なことが継続することです。毎日続けてみて下さい。


-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年4月5日月曜日

足裏について


足底は身体の中で唯一地面と接している(立位時)ため、
足部の安定性は非常に重要です。土台である足部が安定していないと、
動作をした時に体も安定しません。
そこで足裏をケアすることはとても大切になってきます。


巻き爪
外反母趾
ハンマートゥ(足趾が曲がっている状態)
偏平足

などで、重心バランスが崩れた結果、上に存在する部位にも負担が掛かり
肩こり、腰痛、膝、あしに症状が出やすくなります。

今回はアーチについて説明します。


➀横アーチ(拇趾-小趾) 
②内側縦アーチ(拇趾-踵) 
③外側縦アーチ(小趾-踵)

以上の3つのアーチがしっかりとあり、赤◯の3点で体重を支えられているのが
理想です。一度、足裏をチェックしてみて下さい。






-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年2月19日金曜日

背骨は動いていますか?

デスクワークで姿勢を気にされている方は多いと思いますが、疲れにくい姿勢をとるためには背骨にある程度の柔軟性が必要です。
今日は背骨を動かすための体操をご紹介します。

背骨は横から見るとまっすぐではなく、アルファベットの「S」字のようにカーブがあります。首の後ろ、腰の後ろには「反り(凹)」があり、背中は少し「丸く(凸)」なっているのが普通です。
ところが、不良姿勢が習慣化してしまうとこの自然なカーブがきつくなったり、無くなったりしてしまい(←猫背やストレートネックが代表例ですね)さまざまな体の不調を引き起こすと言われています。

崩れて固まってしまったS字ラインを戻すには、しっかり動かしてアンバランスになった筋肉の緊張を取る必要があります。簡単な体操ですのでぜひやってみてください。

【キャット&ドッグ】
床に四つ這いになります。手は肩の真下辺り、膝は股関節の真下に来るようにします。

●キャットの動き
一旦息を吸い、吐きながら腰・背中・首を丸め、出来るだけ天井側に背中を高く持ち上げます。背中全体が山になるように。頭は下に下げてください。
腰、背中、首がストレッチされるのを感じましょう。

●ドッグの動き
一旦息を吸い、吐きながら腰・背中・首を反らしていきます。
(※注:腰が反って痛い人は無理をしないでください!)
頭を上げて目線は前、もしくは上に向けましょう。
”胸にネームプレートがあると思って、それを正面に見せる”イメージを持つと
より胸が開いて背中を反らしやすくなります。

キャットとドッグの動きを呼吸に合わせて、交互に10回程度行います。
背筋を丸めたり反らしたりすることで背骨に動きがつき、筋肉の柔軟性も出てきます。

どちらの動きが得意で、どちらが不得意かは人によって違いますので鏡などで確認してみましょう。(猫背の人はキャットが、反り腰の人はドッグが得意なことが多いです)
不得意な方をより多く行うと良いでしょう。
痛みのない範囲で無理せずチャレンジしてみてくださいね。

-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年2月15日月曜日

肩甲骨を動かそう

デスクワークで疲れを感じたら行って頂きたい体操をご紹介します。

「肩甲骨」は背中にある羽のような骨です。

肩甲骨には首、肩、腕、体幹につながる筋肉が多く付着していますので
しっかりと動かしていくことで、デスクワークで硬くなりがちなこれらの筋肉をほぐし、
カチカチになるのを予防できます。

【肩甲骨の体操】
椅子に浅めに腰かけた状態で始めます。

1)肩甲骨を離す
肘をまっすぐに伸ばして、手のひらが外に向くように腕を内に捻ります。
手の甲を合わせるように、両肩は胸の前で寄せて、前に出して上げていきます。
この時、左右の肩甲骨同士が離れるように背を丸めつつ行いましょう。

2)肩甲骨を寄せる
手のひらを反して上に向けたら、今度はゆっくりと肘を曲げながら後ろに引いていきます。
この時、左右の肩甲骨は寄せていきますが、肩をすくめてしまわないよう注意しましょう。
胸を張って、背中は少し反るくらいにすると肩甲骨が寄せやすくなります。
腰が痛い方は腰が反りすぎてしまわないように気をつけてください。

どちらの運動も息を止めずにゆっくりと行います。
動きに慣れてきたら、動作の最後(左図)でストップし
その状態で深呼吸を数回行ってみましょう。
呼吸に合わせて胸郭が膨らむことで、肋骨周りの筋肉も同時にストレッチされます。

-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年2月3日水曜日

座り方を工夫しましょう

1月があっという間に過ぎてしまいました。
暦の上ではもう春らしいですが、まだまだそんな感じは感じられませんね~。

さて、前回はリモートワークでの疲れ対策として、とりあえず
机とイスを用意しましょう!というお話をしましたが、今回は座り方についてです。
デスクワークでの疲れを少しでも軽減するためにどんな工夫が出来るでしょうか?

一般的に座ると腰が丸まってしまう方が多いと思うのですが、
その場合は腰の筋肉や関節に負担が掛かりやすくなります。
また、姿勢を立てるのも難しくなり猫背のように背中が丸まってしまいます。

良い姿勢を「楽」に(☜ここがポイント)とるためには
骨盤を立てて座る、のがミソになります。
その方法は…?難しくないので一緒にやってみましょう!

まずはバスタオルを用意します。
マクラの半分ぐらいのサイズ(4つ折りぐらい)に折りたたんで、
イスの上の真ん中~後ろ側に置き、その上に座ります。
座る時には、バスタオルの上にお尻の骨(坐骨)をのせる感じで
太ももにはかからないようにします。
すると高さが出て、太ももが膝の方に向かって少し斜めに下がると思います。
足の裏がしっかり床に着くようにしましょう。
そのように座ることで骨盤が立てやすくなり腰には自然な反りが出ると思います。
すると背筋もなんだか無駄な力が抜けて楽な感じがしてきませんか?

腰や身体の状態によっては反り過ぎてしまったり、背中が動かない人もいらっしゃるので
一概には言えませんが、この座り方をすると腰だけでなく首や肩が楽になる人も多いです。
バスタオルの代わりに座布団やクッションを使ってもらってもOKです。
床に座ってあぐらをかく場合も座布団には足をのせず、お尻の下にだけ敷くと
腰が丸まり過ぎず楽に座ることができます。
一度、お試しください。

なお、長時間の同じ姿勢はどんなに良い姿勢であっても疲れくるものですので
1時間に1回は立ち上がったり姿勢を変えたりしてくださいね。
仕事が終わったらストレッチや体操で身体をリセットしましょう!
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年1月29日金曜日

リモートワークでの『体ガチガチ』を予防しましょう!

先日の緊急事態宣言発出でリモートワークが再開した、と
患者様からお聞きすることが多くなりました。

不要不急の外出を控えるよう要請されていることに加えて在宅勤務が続くとなると
どうしても体を動かす機会が少なくなってしまう為か
体に不調を訴える方が増えたように思います。


主にPC作業が中心となるデスクワークでは、座っている時の姿勢によって
首や肩、腰などに大きな負担がかかることになりますが、
在宅で仕事をされる時には、まずは「机とイス」を用意することをおすすめします。
「ローテーブルとソファー」や「座卓と座イス(座布団)」で作業されている方も
いらっしゃいますが、その体制での長時間のPC作業では体は非常に疲れやすくなります。

机とイスを使っていても「長時間の同じ姿勢」は
体をガチガチに固まらせてしまいますので、出来れば1時間に1回ぐらいは
立ち上がって屈伸する、肩回しや首回しする、伸びをする、など
ほんの少しで良いので体を動かして固まってしまうのを予防しましょう。

具体的な体操はこれから何回かに分けてお伝えしていきます。
早く知りたい方はHPもご覧ください~♪

新型コロナウイルス感染症の拡大が抑えられるよう
改めて感染症対策をしっかりと行っていきたいと思います。

-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2021年1月5日火曜日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
まつもと鍼灸整骨院(天六本院・心斎橋院)は本日より平常通り営業致しております!

随分寒い年明けとなりましたが、いかがお過ごしでしたか?
今年は帰省も外出も自粛・分散ということで、
例年であれば人で大賑わいな場所も静かだったようですね。

毎年、近隣の神社に初詣に行くのですが、今年はまだ伺えていません。
関西では1/15までの「松の内」の期間に行くとよいそうなのですが、
無理であれば季節の変わり目とされる2/3の節分(立春の前日に当たる)まで
でもよいそうですよ。(松の内の期間は地方によって差があるようです)

今年はコロナも終息して、無事オリンピックが開催されるといいなぁ~と思います。
皆様にとって、健康で幸多い一年となりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------
※ご来院の際は、ご予約・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
-----------------------------------------