2022年9月27日火曜日

肉離れにご注意ください

先日は、ラグビークラブのアシスタントに行きましたが、
肉離れを起こした選手がいました。

ハムストリング(もも裏の筋肉)が切れるまでは、ハッスルプレー
で活躍していたのですが、ディフェンスを振り切ろうとした時に
プチリと切れてしまったようです。

原因はいろいろあるでしょうが、一つ言えるのは身体(脚の筋肉)が
筋力についていけなかったのでしょう。

最近多いパターンが、仕事が忙しく普段あまり運動していない人が
試合とか大会に出ると、ついつい興奮して最大限の力を出そうとします。
そうすると、筋肉に想定外の負荷が働いて切れてしまいます。

先ほどの人も、普通にジョギングしただけでは切れなかったでしょう・・

車に例えるとレーシングカーのエンジンを、使い古した普通車に搭載したら
エンジンのパワーを車体なりタイヤなりが受けとめられずに壊れてしまいます。
予防するには、身体を本番前から慣らしておくことです。
まず、関節と筋肉の柔軟性を高めるためのストレッチをして下さい。

そして、サッカー、バスケなど瞬発力を発揮しないといけない競技に出る人は
普段の練習からジョグだけでなく、時々ダッシュをしたりして
自分の瞬発力やパワーの限界値を身体に覚え直すようにしてください。







-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年9月12日月曜日

運動不足の方にオススメのトレ―ニング

運動不足の人が急にハードな運動をすると、
・ケガをしやすい
・しんどくて長続きしない
・筋肉痛が痛くて、数日間大変な目に合う
といったことが起こりやすいでしょう・・

運動不足の人でもトレーニング効果が高く、比較的安全なトレーニング法が
スロートレーニングです。その名の通り、ゆっくり動かすトレーニングで
筋肥大、筋力アップを得ることができます。

ポイントは、
①ゆっくり動かす
②関節を伸ばし切らない(止まらない)
③呼吸をゆっくりする(止めない)
 です。

腕立て伏せの運動を例にしますと
1,うつ伏せの状態からスタートする
2,息を吐きながら3~5秒ほどかけて肘を伸ばして起き上がる
  (注)この時、肘を完全に伸ばし切らないこと
3,息を吸いながら肘を曲げて3~5秒で降ろしていく
  (注)胸を地面につけないようにする
4,これを繰り返す(10回を目安にできる回数まで)

他の運動動作も同じで、スクワットなら伸び切らないように
ゆっくりな動作で行ってください。
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年9月5日月曜日

背骨の重要性

まつもと整骨院の施術は、どのような痛み、症状でも
背骨の並びを確認します。

それは背骨(脊椎)がとても大切な部位だからです。
小学校か中学校で習ったと思いますが、生物学的に脊椎動物と無脊椎動物
とに分けられるように、背骨の存在が生き物のあり方に大きく影響します。

骨格としては、屋台骨または大黒柱と言えますし、
脊柱の中には中枢神経の脊髄神経が通っています。



手足はもちろん、内臓や皮膚の末梢神経は脳脊髄から出ています。
ですので、背骨の並びにおかしいところがあると、四肢末端にも影響が出ることがあります。
特に人間は直立歩行なので、背骨への負担が大きいのです。

施術の際は、背骨を触診します。そうすると背骨の一部分が後ろに飛び出ていたり、逆に、へっこんでいたりと凹凸があったりします。左右に歪んでいることもあります。

触診して正しくない部分、動きの悪い部分を探し、アプローチすることで改善を図ります。


末梢神経の根本(木に例えると、幹から枝が生えている部分)である緑のライン
であったり、背骨の両脇の脊柱起立筋の緊張しやすい赤ラインを
刺激します。これは東洋医学の経絡(ツボの流れ)にも対応しています。

興味のある方は、自分自身の背骨を触るのは難しいので、触られても支障のない人
に確認してもらうか、写真を撮ってもらっても良いかもしれませんね。





-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年8月29日月曜日

腱断裂と筋断裂の違いは?

先週は、当院では、断裂と断裂(肉離れ)の人がいました。

違いが分かりにくいかも知れないので、まとめてみます。


赤い部分が筋肉で、その筋肉の両端が白い腱となって骨についています。
細かい解剖学的なことは省略しますが、赤い筋肉が縮んで骨を引っ張ることで、
動物は動くことができるのです。


ふくらはぎの筋肉で言うと、赤い筋肉に負担がかかって切れてしまったら
『ふくらはぎの肉離れ』、白い腱が切れてしまったら『アキレス腱断裂』です。

細かく言うと 肉離れ≠腱断裂ですが、世間的には同じようなものです。
どちらの断裂も軽度のものから重度の損傷まであり、酷い場合は手術も必要です。

注意して頂きたいのが、痛みが治まったからと安易に運動を再開することです。
筋腱の組織が完全に治っていなければ再断裂する人が多いので、運動復帰は慎重に行う必要があります。

安静にする段階、ストレッチをして良い段階、運動強度の強弱など、自分で判断せずに、専門家に相談しながら行うことをおすすめします。







-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年8月22日月曜日

肩が痛む方は見て下さい!


肩関節に痛みがある方は、もともとの肩の姿勢ポジションが悪い方が多いです。
その状態で、
投球
バレーボールのアタック、サーブ
ラケットのスイング
バーベルの持ち上げ
等を繰り返すと、痛くなるのは必然でしょう、、、

痛めやすい人の特徴は、巻き肩であったり、猫背であったりと
不良姿勢があったり、上腕や胸筋、背筋と肩関節の動きに関係する筋肉
が筋緊張を起こして硬くなっていたりします。

←巻き肩(右肩)
(肩関節内旋+肩甲骨外転)

そんな状態が続くと、背骨や肩甲骨の可動域が狭くなり、肩の関節に負担がかかって痛みが出ます。

右図のように、腕を真上に挙げる動作は
(肩甲骨の動き60度)+(肩関節の動き120度)
で180度挙がっているですが、肩甲骨が硬くて本来の60度動かなければ、その分、肩関節に負担が無理がきます。





普段、デスクワーク中心の生活の人は、上記の状態になりやすいので、たとえ学生時代に活躍されていても、昔と同じ感覚でプレーされると痛める確率は高いです。

中には、スポーツをしなくても、上の物を取ろうと手を挙げただけで、肩関節を痛める人もいます。
一度、ご自分の姿勢をチェックしてみて下さい。






-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年8月8日月曜日

走るのに重要なこと


『速く走る』、『楽に走る』ためには、どうすれば良いか?
これも、色々な理論、方法があるでしょうが、そのうちの1つが
『前重心』になることです。


上画像のように、前屈みで真っすぐ立つトレーニングをしてみてください。、お尻が後ろに突き出して、くの字になってしまうと、前重心にならないので腹筋を引き締めて下さい。
一人しかいない時は、壁などに両手をついて脚から体幹を上画像のように真っすぐになるトレーニングをしてください。

そうすると、右画像のようになり、自然と片脚が前に出るはずです。前へ進みやすい感覚を体感できると思います。
もちろん体幹トレーニングにも、なりますのでやってみてください。









-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------

2022年7月22日金曜日

運動パフォーマンス向上に重要なこと


結論から言いますと、地面をしっかり踏めるかどうかが
スポーツパフォーマンスにとって重要なことなんです。

ほとんどの運動が地面からの反発力をパワーにしています。
走り、ジャンプ、物を投げる、持ち上げる。といった運動動作を
泥沼のような足元の悪い場所で踏ん張れない状況のなか、
本来の動きが出来るでしょうか?無理なはずです。

臀筋の筋力をUPさせることが地面の反撥力を上げるために重要なのです。
そのためには、下半身の大きい筋肉の臀筋群をしっかり使えるようになりましょう

効果的なエクササイズはスクワットです。

注意点は股関節を優位にスクワットをすることです。膝優位のスクワットだと効果的に臀筋群を鍛えられないので、お間違えのないようにトレーニングしてください
-----------------------------------------
【からだの痛みの相談所】
まつもと鍼灸整骨院・天六本院 
まつもと整骨院・心斎橋院
-----------------------------------------